
昨日から
体が怠く さらに指先が痺れる感じが‥
ちょっと今までにない違和感があり
友人の医師に相談したところ、
熱中症の初期かな〜
水分しっかり取って安静にして。
との返答。
熱中症って
いろいろな症状があるようですが、
僕自身 以前にも炎天下で釣りをして手が痺れてきた記憶があり
‥そういう事かと^^;
酷くならないよう
しばらく 大人しくしときます
( ̄◇ ̄;)
地元の中・高生は
いよいよ夏休み突入〜
今日は
高校生のお客様から「爆釣」報告が届きました!
以前に購入してくれたクレイジーフラッパー。
これがノーシンカー・シェード打ちで炸裂!
この炎天下に
良いサイズを15匹以上キャッチしたそうです。
スゴい!
でもって 若いってイイですね
(^ ^)

ルアーの比重やバランスを簡単に調整出来る
ウェイトシール。
特にタングステン製のシートは 少量でバランスが取りやすく
使い勝手が良いけれど‥
なんだか最近
入手が難しくなってます!
以前人気だったG社の製品もしばらく生産がなくて、
そんな中 コレかなと思えるのが
このタングステンシート。
JB.NBCトーナメントで使えるFECO認定品の上、
G社のモノより かなり大判。
これなら
ビッグベイトなど大型ルアーの比重調整や
ディープクランクのリップ貼り等にも、
楽々対応出来そうです。
(^ ^)
円安や金属高の影響を受けやすい
シンカー類。
こういった「使える小物」は
安定供給されるとイイんですが‥ねぇ
^^;

梅雨〜初夏のバス釣りって
ボイルシーンに出会う事が多く‥
先日も
あちこちでガシャガシャ!
比較的 小規模なボイルの場合
ルアーにバイトさせるのって かなり難しいんですが、
いろいろルアーを回して、
ハマったのがコレ
コアユ・SLIDESINKERでした。
このスライドシンカーは、
バス用では珍しい シンキングの小型ペンシルベイト。
もちろんフツーに水面で使うルアーで、
大きく違うのが ちょっと沈められる点。
その「チョイ沈め」が効いて、
イイ釣り出来ました!
(^ ^)
ボイル絡みのバスって、
ベイトを追いかけ狂っていても
結構冷静にルアーを見切るもの。
きっと
弱って沈みかけの魚を待ってたんでしょうね
^^;
最近は やや使用頻度が下がっていた
スライドシンカー。
自分の中で
また一軍に復活です!
(^ ^)