
寒くなってくると、
ボート用のバッテリーも
コンディションの良し悪しが出やすくなるもの‥
ここ最近は
「短時間でバッテリーが上がってしまった。」
なんて相談が増加中です。
^^;
劣化したバッテリーは
もちろん新しくするしかないですが‥
では
バッテリーを長持ちさせるには?
1.電圧を極力下げない
2.極端な高温・低温を避けて保管する
とりあえず
この二点がかなり重要です。
中でも
「電圧を下げない」というのはキーで、
空になるような(容量ギリの)使い方を避け、
使った後は 早く充電する。
また
長期保管時には 自然放電分を定期的に充電してあげるのも
‥基本ですね
(^ ^)
輸入モノゆえに
ここ数年 価格も上昇気味のバッテリー。
要点を押さえて
大切に使ってください。
(^ ^)
▲
by bamguard
| 2015-11-28 18:40

寒波の影響で
寒さ続く ここ数日ですが、
明日から
晴れベースで徐々に気温も上がる予報。
お出掛け&釣り日和になるのを
期待したいですね!
今日は
ギルヘッドスイマーに
ブラックデュラゴンライト と
シグナルさんのルアーが各種入荷。
中でも
ブラックデュラゴンライトの「カメレオン」と称されるカラー(画像下)は
以前に展示会で見た時からずっと気になっていて‥
ようやく入荷しました
^^;
一見
ブルーバックチャート風のカメレオンカラーは、
ベースの明るいグリーン?の膨張度合いが強くて
かなり自分好み‥
魚を「寄せて釣る」 表層系ビッグルアーには
こんな感じの膨張色って すごく効きますよね〜
ぜひ
店頭でご確認ください
(^ ^)
▲
by bamguard
| 2015-11-27 17:49

またまた急に寒くなりました!
ここしばらく居座りそうな寒波、
風邪などひかぬよう 要注意ですよ。
今日は
これから冬季にかけ期待のシーバスルアー
ConyBait180 が入荷しました。
コノシロの接岸で始まる デカシーバスのパターン、
特に大型ルアーがハマる釣りとあって
いろんなルアーを試行錯誤してきましたが ‥
まんまコノシロ!
の新しいルアーが登場
しかも
東京湾で年中シーバスを追いかけている名ガイド船、
アイランドクルーズさんプロデュースの
注目ルアーです。
このサイズ そしてフラットボディは
ありそうでなかったトコロ、
1.2mmステンワイヤーの貫通システムに太軸スリーフックなど
明らかにランカーシーバスを狙った設計に
艶かしい仕上がりも‥
たまりませんね
(^ ^)
▲
by bamguard
| 2015-11-25 17:06

三連休初日
秋晴れで絶好の釣り日和です
(^ ^)
今日は
最近好調のサーフヒラメ系ルアーやシーバスルアー、
フック・ラインなどの消耗品に
タックルボックス類もドサッと入荷。
で
いろいろと品出し中に「発見」したのが
コレ。
メバペンマグナム
久しぶりの入荷です!
昨シーズン後半には
人気ゆえ入手が難しくなっていた
メバペンのマグナム。
約半年が過ぎ
‥再び生産があったようです。
特に
コアなメバルアングラーに支持されている感がある
このルアー。
表層メバル狙いは
ルアーやカラーで差がつくケースも多く、
中でもこのカラーは
待ってた方が多いですね。
冬季に入ると
また品薄になる事も予想され‥
いまのうちに ぜひドーゾ
^^;
▲
by bamguard
| 2015-11-21 17:40

静岡県西部(浜松エリア)の銘菓といえば?
おそらく 一番メジャーなのは
「うなぎパイ」ですよね。
ただ
他にもいろいろあるらしく、
先日話題になったのが
この「あげ潮」というお菓子。
結構 有名らしいけれど
知らなかった‥デス
^^;
そんな事で、
今日は美食家のお客様(kさん)から
その「あげ潮」を差し入れて頂きました。
ありがとうございます! m(_ _)m
で、
はじめての あげ潮。
名の通り
塩が効いてるかと思いきや‥
クルミとブドウ・オレンジなどが入った「フルーツ系クッキー 」って感じで、
ひかえめな甘味が
ブラックコーヒーに合う〜
また
他にありそうでない絶妙な味は
ちょっとハマっちゃいそうですね!
想ってた以上に
うみゃ〜(旨い)銘菓、
アッという間に完食しちゃいました。
(^ ^)
▲
by bamguard
| 2015-11-20 18:01